465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

学校建設時の子供数がピークであった頃に比べ、子供たちが減っている現状において、適正な配置を検討することは行財政を考える上では健全だと考えますが、学校子供たち地域の明かりであり、広域避難場所地域活動の拠点としても重要な地域アイデンティティーです。何をもって適正と位置づけ、地域にとって何が最優先となるのか、非常に関心が高まります。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

大和市も阿波おどりやよさこいがあり、図書館城下町健康都市子育て王国などいろいろなブランドアイデンティティーがあるわけですけれども、どれが刺さっているのかはマーケティングがなければ分かりません。  大和市は、保育施策は成功しています。公共施設も整っています。飛行機もかなり静かになりました。ある意味、インフラは相当整ったと言えます。しかし、それから先はどうでしょうか。

小田原市議会 2022-09-06 09月06日-02号

実際、スマートシティ型国家戦略特別区域区域指定に関する専門調査会の第1回会議で坂村健委員は、「マイナンバー利用というのは、個々応用ではなくて、いろいろな応用プラットフォームになる、利用者アイデンティティ基礎だからと私は言っているのです。それがスーパーシティの目指すべきもの」と、こういうことを言っています。

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

大和市は、子育て支援に力を入れているまちであることを直接的に表す新たなブランドアイデンティティーとして、子育て王国大和市を標榜しています。子育て施策としての保育所児童クラブ重要性についてどう考えるか、市長のお考えをお聞かせください。  中項目2、就学前児童人口推移保育所等入所予想について、厚生労働省は、本年6月3日、人口動態統計を発表しました。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

ブランドアイデンティティーとして、子育て王国大和市を掲げる本市といたしましては、全国的な少子化の中で、未来を担う子供たちが増えることはとても喜ばしいことであり、今後も引き続き子育て施策を推進するとともに、子供たち心身ともに健やかな学校生活が送れるよう、教育環境整備に努めてまいります。  その他につきましては関係部長から答弁させます。 ○副議長(青木正始議員) 続いて、補足答弁を求めます。

大和市議会 2022-03-16 令和 4年  3月 定例会-03月16日-03号

このようなことから、新たな取組を実施することで「子育て王国」を標榜するのではなく、子育てに力を入れているまちであることを直接的に表すブランドアイデンティティーとして「子育て王国大和市を掲げたものでございます。  新年度予算には新たな認可保育所整備をはじめ、3歳6か月児健診におけます屈折検査機器によります視覚検査導入、目の検査ですね。

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

こうした実績は地道に積み重ねてきたことによるものと言えますが、引き続き、その歩みを止めることなく、力強く子育て施策を推進するため、先頃、新たなブランドアイデンティティーとして『子育て王国大和市』を掲げました。今後もさらに積極的に取組を進め、その発展に努めてまいります」とあります。このブランドの持つ意味が気になったようで、今回私以外にも何人かの議員が質問されているようです。

大和市議会 2021-12-16 令和 3年 12月 定例会-12月16日-04号

絵本まちやまとは、まちイメージを抽象的に表現した大和市のブランドアイデンティティーであり、たくさんの人たちを笑顔にする絵本のようなまちを目指そうとの思いを込めさせていただきました。絵本図書館城下町として図書館行政を進めている本市にとりましてとても大きな役割を果たすものと考えております。また、本市が力を入れる子育て施策の中においても、子育てに関わる重要なアイテムと捉えております。

厚木市議会 2021-12-07 令和3年第8回会議(第3日) 本文 2021-12-07

ただ、その母語の獲得につきましては、今、井上敏夫議員御紹介のとおり、その子のアイデンティティーにも関わる大事なことですので、学校においては、家庭でのコミュニケーションの状態について留意をしまして、保護者の意向ですとかそういったことも踏まえまして、母国語指導必要性について確認をしながら、一つ一つ支援を進めてまいりたいと、このように思っております。

大和市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 定例会-03月16日-02号

外国人市民が持つおのおのの母語は自身のアイデンティティーの確立に大切なものであるとともに、多様な文化を構築するものであることから、国際母語デーの周知を含めた多文化共生取組について国際化協会と協議してまいります。  3つ目外国人市民向け情報誌等へのユニボイス活用についてお答えいたします。  

寒川町議会 2021-03-04 令和3年第2回定例会3月会議(第4日) 本文

これを民間企業で申し上げれば、1つの商品をプロモートするものでもなく、企業全体のイメージ戦略であるCI、いわゆるコーポレートアイデンティティこういったところの情勢、ひいては企業理念にもつながるものであるため、そのイメージ定着には一定程度の時間を要するものと考えてございます。

横須賀市議会 2021-02-25 02月25日-03号

交流の方法は地域それぞれでいいと思いますが、子どもたちにとって、同じ地域で暮らす大人たちとの交流アイデンティティー醸成につながったり、人間関係においても大きな学びの機会になるのではないでしょうか。各学校地域でこうした交流事業を行ってみてはいかがでしょうか。市長教育長の御所見を伺います。 次に、学童クラブについてお聞きします。 学童保育については、過去に何度も質問を重ねてきました。

大和市議会 2020-12-21 令和 2年 12月 定例会−12月21日-05号

名字を変えることによるアイデンティティー喪失感、結婚や離婚などの個人情報の事実上の公開、パスポート等変更手続等の労力と経費など、どちらか一方の性に重い負担がのしかかっており、一刻も早い解決が必要となっています。  制度導入反対の意見として、家族の一体感がなくなるとの主張をよく聞きます。

厚木市議会 2020-12-08 令和2年第8回会議(第4日) 本文 2020-12-08

最近のネット社会によって個人アイデンティティーが顕著化し、今まで声になりにくかった声を容認してきていると思うわけです。性別を記述する際も、男、女、それ以外と、そういった選択肢ができました。ここにいる皆さんも、まさかそういった社会が来るとは誰も想像していなかったと思います。しかし、若い世代からすると当然なのです。基本的人権に関わることです。

横須賀市議会 2020-11-30 11月30日-02号

翌平成30年には、文化庁から示された「多様なニーズに対応した美術館・博物館のマネジメント改革のためのガイドライン」の中で、美術館等文化施設に対して、本来的な機能が十分に果たせられるような改革取組として、先進技術活用した文化財や美術品等魅力発信地域アイデンティティー醸成本市でも美術館芝生広場上映会を行ったようなユニークベニューの促進など、地域における美術館の存在を発展性あるものとして